祝・アカデミー長編アニメーション賞受賞!宮崎駿監督最新作『君たちはどう生きるか』は宣伝一切なし……前代未聞のありえないポイント10!【特集】

宮崎駿監督10年ぶりの新作『君たちはどう生きるか』7/14公開

『風立ちぬ』以来、宮崎駿監督10年ぶりの最新作『君たちはどう生きるか』が2023年7月14日(金)に公開だ!



宮崎駿監督は『風立ちぬ』で引退宣言していたけど、2017年の復帰公表で事実上の引退撤回、コロナ禍を経て、無事に公開を迎えられそうだね!



ただ……



うん……



どんな映画なのか、さっぱり分からないのよ



そうなんだよ、『君たちはどう生きるか』は、宣伝を一切行わない前代未聞の映画なんだよね



宣伝しない、なんてありえるの???



もちろん、通常ではありえない……



というわけで、今回は『君たちはどう生きるか』の宣伝のありえないポイントを簡単に解説していこう



これを読めば、今回の「宣伝なし」という決断がどれだけ前代未聞のものだったか、わかってもらえるはず!
映画『君たちはどう生きるか』宣伝なしのありえないポイント
ありえないポイント1:作品ビジュアルなし



まず、そもそも、『君たちはどう生きるか』のビジュアルと言えば何を思い浮かべる?



あの、鳥のようなキャラクターのポスターかな



他には?



分からない、見たことない……?



そう、公開されているビジュアルはあの1枚だけなのよ



キャラクターも時代背景もさっぱり読み取れないんだな



架空の世界かもしれないし、現代かもしれないし



そう、ビジュアルがないということは、何も伝わらないに等しいのだ



ありえない……(1回目)
ありえないポイント2:映画公式サイトなし



それから、映画公式サイトもないんだな



あれっ??サイトないんだっけ?



公式な情報としては、スタジオジブリのニュースか、シアターリストしかない



公式サイトのない映画なんてあるの?



それは考えづらい……小規模な映画でも用意するくらいだし……これだけの話題作で公式サイトが無いなんて……



ありえない……(2回目)
ありえないポイント3:SNSなし



映画のプロモーションとしては、いまや当たり前になったSNSアカウントがない



そういえば、TwitterもインスタもTikTokもないよね



スタジオジブリの公式Twitterアカウント(約176万フォロワー)はあるのだが、公開週になっても映画の情報は一切ツイートしない徹底ぶり……



ありえない……(3回目)
ありえないポイント4:予告編・特報なし



ビジュアルがないくらいだから、当然、予告編も特報映像もないのだ



そういえば、映画館に行っても予告編見たことないかも……



YouTubeにも何もないからな



映画系YouTuberのサムネがおとなしいわけだw



変な印象操作をされないのは、宣伝なしのメリットかもね



TikTokでも見かけないな……



映画の魅力を伝える映像は一切ないのだ



ありえない……(4回目)
ありえないポイント5:試写会なし



今回は、公開直前の完成披露試写会もないし、マスコミ向けの試写会もなし、事前に観れる人もいない、判断を惑わすようなレビューもない



ありえない……(5回目)
ありえないポイント6:TV CMなし



それから、大作の映画宣伝のプロモーションといえばTV CMだ!……が、流す映像もないから、もちろんCMも流れない!



ありえない……(6回目)
ありえないポイント7:ストーリー情報なし



あらすじ・ストーリーも一切明かされてない。宮崎駿監督のオリジナルストーリーということだから、もしかしたら中身は『風の谷のナウシカ2』かもしれないw



ありえない……(7回目)
ありえないポイント8:キャスト情報なし



それから、誰が声優を担当するかの情報も一切ない



それくらい公開してもいいのでは……



声からキャラクターを想像できてしまうし、それ自体が宣伝になってしまうからな



ありえない……(8回目)
ありえないポイント9:主題歌情報なし



それから、主題歌も不明だし、誰が担当するかの情報も一切ない



米津玄師さんでは……?



米津玄師さんのライブ会場に、鈴木敏夫プロデューサー・宮崎駿監督名義のフラワースタンドがあったからだね、噂にはなったけど、確定情報ではないからな



ありえない……(9回目)
ありえないポイント10:初日にパンフレットなし



そして、公開前になって飛び込んできたんだが、なんと公開初日にパンフレットは販売されない



後日販売、それから通信販売になるそうだ



えっ、じゃあ映画の詳しい情報は……



記憶する



ありえない……(10回目)
『君たちはどう生きるか』は、なぜ宣伝なしだったのか?



ここまで徹底的に「宣伝なし」を貫いた理由ってなんだろう……?



やはり、宮崎駿監督の作品を事前情報なしに純粋に楽しんでほしい、という意図ではないかな



情報が溢れ、拡散されてしまう時代だからこそ、人は余計な先入観を持つし、それで満足してしまうこともある



今回の“宣伝なし”は前代未聞だけど「作品を楽しむ」という原点に立ち返ると、理に適った手段ではあるよね



えっ、じゃあ映画の詳しい情報は……



今回の“宣伝なし”は前代未聞だけど「作品を楽しむ」という原点に立ち返ると、理に適った手段ではあるよね



たしかに、映画の宣伝って情報量多すぎるよね



ただ「宣伝なし」を思いついても、実行する怖さもあるよね……



それはまあ、いくら宮崎駿監督の作品だと言っても、万が一にもコケたりしたら目も当てられない……でも、そこは宮崎駿監督の作品に絶大な信頼を置いていることの裏返しではないかな!



ちなみに、今回は製作委員会方式ではなく、スタジオジブリの単独出資(責任はすべてスタジオジブリが負う)なので、無理も通ったのだろうね



大成功したとしても、真似するのは怖いよね



あと、なにがすごいって、ここまで関係者からのリークが一切ないことなんだよな



あっ!



というわけで、ここまでお膳立てしてくれた関係者の皆様に感謝して、まっさらな気持ちで『君たちはどう生きるか』を楽しもう!
『君たちはどう生きるか』は、いつ観るべき?



『君たちはどう生きるか』は公開初日に観に行くべきなのかな?



もちろん、早いうちに行くのが、新鮮な驚きがあっていいよね



とはいえ、映画鑑賞料金も高くなってきたし、慎重な人は、ある程度評価が出てきてからでもいいよね



ただし!YouTubeとかTikTokで核心に迫るネタバレをかます奴がいる!観るつもりがあれば、早めをオススメしたい……!



(ほのかな怒りを感じる)



公開週は三連休だし、夏休みになることもあって、各シネコンではお得な割引キャンペーンを実施しているので、効果的に使いましょう



オススメは、auスマートパスプレミアム会員特典のauマンデイ(月曜1,100円)、auシネマ割の夏キャンペーン(期間中1,200円)です!



(急な宣伝……!)
\500円で映画が観られるクーポン!/