【特集】ワンピ・ヒロアカ・幽白・シティーハンターはNetflixで!週刊少年ジャンプ実写化作品、年代別のまとめ

Netflixでジャンプ作品の実写化が相次ぐ!
Netflix映画『シティーハンター』は4月25日配信開始!

冴羽獠役は、「変態仮面」「俺物語」でコミック実写化に定評のある鈴木亮平さんなので、期待できるね

槇村香役は森田望智さん!香の代名詞のショートカットがよく似合う!

主題歌が「Get Wild」なのかどうか気になります!
幽☆遊☆白書がNetflixで実写化!幽助役は北村匠海!

『HUNTER×HUNTER』の冨樫先生による、大ヒットコミック『幽☆遊☆白書』も実写化!

戸愚呂兄弟や幻海師範も登場してるし、ストーリー的には暗黒武術会まで描くのかな!?
NetflixでONE PIECE実写版が大ヒット!続編も制作決定!

Netflixで公開された実写版「ONE PIECE」は大ヒットしたね!新たなワンピファンも増えたみたい!

尾田栄一郎先生が「納得できなかったら公開を延期する」と約束していたけど、その言葉に偽りなしの大傑作でしたわ。

続編(シーズン2)も決まったみたいだし、世界中でワンピ旋風はまだまだ続きそう
週刊少年ジャンプ作品の最初の実写化は1970年!半世紀も前!

そういえば、週刊少年ジャンプの実写映画っていつ頃からあったんだろう?

調べてみると、ジャンプ連載作品として最初の実写映画は『ハレンチ学園』(1970年)だった

え……半世紀も前なんだ……

さらに、1977年には『こちら葛飾区亀有公園前派出所』も実写映画化されている。なお、連載開始は1976年。

そんなに早く実写化されてたんだ……

その後、1980年代に実写化作品はなかった

80年代に何が……?

80年代のジャンプは『キン肉マン』『キャプテン翼』『北斗の拳』『Dr.スランプ』『ドラゴンボール』『聖闘士星矢』と、アニメも含めて絶好調の時期だったのだ。

何その、神ラインナップ……

そして、90年代以降にどんな動きがあったのか、見ていこう
1990年代のジャンプ実写映画

90年代前半の週刊少年ジャンプは、歴代最高部数653万部(1994年12月末)の記録を樹立するほどの黄金期だった

何が連載されてた時期だったんだろう?

『ドラゴンボール』『SLAM DUNK』『幽遊白書』『るろうに剣心』『ジョジョの奇妙な冒険』『ダイの大冒険』……など。

(鳥肌)

そんな90年代のジャンプ実写化作品第1弾はコレ
電影少女(1991年)


『ウィングマン』『ZETMAN』の桂正和先生によるSF恋愛作品。キャストは坂上香織・大沢健・浜口ひろみ。

ん?

……どうした?

YouTubeとかアマプラとかリンク貼らないの?

……配信されていない。そして、DVDも売られてない。

うわー、逆に気になる

なお、当時の同時上映作品は『ふしぎの海のナディア』

え?

ん?

「ふしぎの海のナディア」に映画版があるの?

テレビシリーズの正式な続編で、3年後のナディアとジャンが出てくるけど、庵野監督が関わってないせいか、埋もれがち……

知らなかった……

DVDももう売ってないし、配信もされてないんだ……

意外と配信されてない作品多いんだね

電影少女に話を戻すと、最近、リメイク版が作られている。2018年には西野七瀬・野村周平・飯豊まりえ、2019年には山下美月(乃木坂46)・萩原利久・武田玲奈で映像化されているぞ。
「電影少女-VIDEO GIRL AI 2018-」を配信で観る
「電影少女 -VIDEO GIRL MAI 2019-」を配信で観る
シティーハンター(1993年)


次は、今も語り継がれるジャッキー・チェン版「シティーハンター」

ジャッキーの春麗姿が有名なやつ

シティーハンター実写版といえば、2019年のフィリップ・ラショー監督作品までは、コレだったのだ……
北斗の拳(1995年)

日本とハリウッドの合作映画

悪くなさそうなんだけど……

ビジュアルはね……
ろくでなしBLUES(1996年)/ろくでなしBLUES ’98(1998年)


キャストが若手格闘家で固められていて、ある意味本格派のバトル映画

これも配信されてないのかー

なお、2010〜2011年には劇団EXILEによって舞台化・映像化されている。


森田まさのり先生原作の実写映像化作品としては、この後に「ROOKIES」が出てくるぞ。
CAT’S EYE キャッツ・アイ(1997年)

内田有紀、藤原紀香、稲盛いずみ、という当時の実写キャストとしては脳内補完OK。

映像がっ……YouTubeで見られるっ……
2000年代

1990年代は散発的だった実写映画作品も、2000年代後半から本格的に展開されるようになってくる
テニスの王子様(2006年)


主役の本郷奏多以外は、ほぼ舞台版のキャストで固められるという、割り切ったキャスティング。

城田優(手塚役)は当時はまだ舞台の人だったのか
DEATH NOTE デスノート(2006年)/DEATH NOTE デスノート the Last name(2006年)

ジャンプ実写化映画の成功例として、名前が挙げられることの多いのが、このデスノート。

藤原竜也も松山ケンイチもハマり役よね

このデスノートの大ヒットを受けて、2008年にはスピンオフ映画の「L change the WorLd」も作られたのだ。2017年には、Netflixでも実写化されたぞ。
「DEATH NOTE デスノート」を配信で観る
「DEATH NOTE デスノート the Last name」を配信で観る
ピューと吹く!ジャガー THE MOVIE(2008年)


ジャンプの巻末の常連だった「ピューと吹く!ジャガー」の映画版だ。

ジャンプのアンケートに左右されない独特の立ち位置を確立していた、あの作品が実写化されていたとは……主演は……ッ!

要潤ッッッ!
魁!!男塾(2008年)


連載終了から16年の時を経て、実写映画化。富樫役に照英、赤石役に田中哲司、江田島役に麿赤兒と濃いメンツが揃っている。そして……なんと飛燕役には、ブレイク前の綾野剛が!

これだけのメンツを揃えても表現しきれない男塾、好き。
ROOKIES-卒業-(2009年)

テレビドラマのヒットを受けて作られた映画版。興行収入は85億円を超え、この年のナンバーワンヒット作となった。

佐藤健が〜めちゃくちゃ若い!

なお、週刊少年ジャンプの“実写化”作品としては、歴代1位の記録なのだ。
「ROOKIES-卒業-」を配信で観る
ドラゴンボール EVOLUTION(2009年)

あーーーーーーーーーーーーーーーーー

あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「ドラゴンボール EVOLUTION」を配信で観る
2010年代

2010年代に入ってくると、スマッシュヒットの作品が増えてくる。実写化の手法が確立してきたと言える。
こちら葛飾区亀有公園前派出所 THE MOVIE 勝どき橋を封鎖せよ(2011年)


テレビドラマのキャストが続投しての映画化。

なぜかラサール石井のイメージがある

アニメの声優や舞台はラサール石井だったからね。
るろうに剣心(2012年)/るろうに剣心 京都大火編(2014年)/るろうに剣心 伝説の最期編(2014年)

2010年代のジャンプ実写化の代表作といえば、これだ

完璧!完璧!佐藤健最高!

どの役者さんも、キャラクターとのシンクロ率高くて良かった
「るろうに剣心」を配信で観る
「るろうに剣心 京都大火編」を配信で観る
「るろうに剣心 伝説の最期編」を配信で観る
HK/変態仮面(2013年)/HK 変態仮面 アブノーマル・クライシス(2016年)

完成度の高い変態映画(褒め言葉)がコレだ

90年代のジャンプ作品は異様な熱量を放っておりますわ
「HK/変態仮面」を配信で観る
「HK 変態仮面 アブノーマル・クライシス」を配信で観る
暗殺教室(2015年)/暗殺教室〜卒業編〜(2016年)


殺せんせーをどう実写で見せるのか?という命題に果敢に挑んだ作品だ。悪くはない、けして悪くはないぞ!

原作ファンからすると、辛口になっちゃうよね
「暗殺教室」を配信で観る
「暗殺教室〜卒業編〜」を配信で観る
バクマン。(2015年)

再現度の高い実写化作品といえば『バクマン』。週刊少年ジャンプ編集部が舞台で、劇中ではジャンプ作品がたくさん登場する。

マジで、実写化映画 is 佐藤健最強説を提唱したい

サカナクションの「新宝島」もヒットしたよね
「バクマン。」を配信で観る
珍遊記(2016年)

これは……………すごいよね……………

……うん、あの漫画をだよ……?
「珍遊記」を配信で観る
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章(2017年)

マンガ実写化といえば、山﨑賢人。

けっこう好きだったんだけど。第二章はないんだろうね……
「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章」を配信で観る
斉木楠雄のΨ難(2017年)

またもや山﨑賢人主演作品。原作の雰囲気がよく出ている

福田雄一監督の作風と妙にマッチしてるよね
「斉木楠雄のΨ難」を配信で観る
銀魂(2017年)/銀魂2 掟は破るためにこそある(2018年)

有名俳優たちがこれでもかと出演するお祭り的な実写化作品。

橋本環奈が出てる実写作品にハズレなし説を提唱したい
「銀魂」を配信で観る
「銀魂2 掟は破るためにこそある」を配信で観る
BLEACH(2018年)

戦闘シーンは一見の価値あり

朽木白哉(MIYAVI)と阿散井恋次(早乙女太一)の圧がすごい
「BLEACH」を配信で観る
ニセコイ(2018年)


イケメンと美女が過ぎる実写化作品。

ストーリー的にはだいぶ端折ってるけど、意外と悪くなかったよ
「ニセコイ」を配信で観る!
シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション(2019年)

まさかのフランス映画。しかし、原作リスペクトは実写化映画の中でも最高ランク。「Get Wild」を流しちゃうあたりの本気感はすごい。

漫画の中から飛び出してきた、とはこのことだ……
「シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション」を配信で観る
2020年代

時代はついに2020年代へ。どんな実写化作品が登場するのか、楽しみだ。
約束のネバーランド(2020年)

2020年に完結した「約束のネバーランド」も実写化したのだ。

原作の雰囲気がよく出てる。渡辺直美の怪演はさすが……
「約束のネバーランド」を配信で観る
るろうに剣心 最終章 The Final/The Beginning(2021年)

新型コロナウイルスの影響で、公開延期になっていた2作が、2021年のゴールデンウィークから連続公開されることになった

ぜひ最新の北海道編も実写化していただきたく

気が早いな。
「るろうに剣心 最終章 The Final」を配信で観る
「るろうに剣心 最終章 The Beginning」を配信で観る
聖闘士星矢 The Beginning(2023年)

新田真剣佑主演で作られた、ハリウッド版「聖闘士星矢」はアクションも本格的な仕上がりに!

海外では『Knights of the Zodiac』というタイトルで上映されています
「聖闘士星矢 The Beginning」を配信で観る
ONE PIECE(2023年)

世界中で大ヒットしたよ、ONE PIECE

ストーリーの構成といい、キャラクターの解釈といい、尾田栄一郎先生がOKを出しただけあって、最高の実写化だったね……!

続編も決定したし、まだまだ楽しみだね
「ONE PIECE」を配信で観る
幽☆遊☆白書(2023年)

浦飯幽助役は北村匠海さん、蔵馬役は志尊淳さん、飛影役は本郷奏多さん、桑原和真役は上杉柊平さん、と実力派キャストが揃っているよ!

主演以外でも、コエンマ役の町田啓太さんや、戸愚呂兄弟役の滝藤賢一さん・綾野剛さんなど、「あのキャストをあの俳優さんが?!」がたくさんあって楽しいぞ!
「幽☆遊☆白書」を配信で観る
シティーハンター(2024年)

冴羽獠役は鈴木亮平さん、槇村香役は森田望智さんです!

4月25日、全世界配信開始!
僕のヒーローアカデミア(未定)

2022年12月、Netflixによる『僕のヒーローアカデミア』の実写化が発表されました。

ドラマシリーズではなく、映画として制作されるそうです。迫力のある映像が楽しめそう!
まとめ

というわけで、ジャンプ実写化映画の歴史を見てきたわけだが、実写化を見てみたい作品はなにかある?

チェンソーマンをぜひ実写化していただきたい

いろんな意味で難易度高そうだな