【特集】いろんな映画のタイトルロゴを流行りの「手書きロゴ」で書いてみたらどうなるのか。

世は「手書きロゴ」時代!

ここ最近、青春映画のポスターに「手書きロゴ」がよく見られるようになりましたね~。

アオハライド(2014)

あのちょっとオシャレな感じのやつな!

特に今泉力哉監督の作品では「手書きロゴ」がよく使用されています!

サッドティー(2013)

愛がなんだ(2019)

街の上で(2021)

そのほかにも、『リスタートはただいまのあとで』(2020)や『くれなずめ』(2021)、『ファーストラヴ』(2021)など、ここ数年では今泉監督以外の作品でも「手書きロゴ」がよく見られます。

デザインの流行ってやつか!

ということで今回は、過去の名作映画ロゴを「手書きロゴ」にしてみましたぞ!

!?
メガコが映画のロゴを手書きして、最近の青春映画風に仕立て上げたようです

まずは人情味あふれるこちらのシリーズ。


この感じのロゴ、押井守監督の話題とかでマドンナと意気投合しちゃうやん。寅さん。
.
.
.
.

ちょっと見たいぞ、それ。


新作が話題になった、こちらのシリーズはどうでしょう。


え?ネブカドネザル号でドロドロ系の恋愛バトル勃発する映画?
.
.
.
.

いや恋は始まってるか。


次は、あのホラーシリーズですね。


「失恋したからN.Y.行く」みたいな映画になってまうよ。
.
.
.
.

あと8ってなに?この映画そんな続編あんの?


アンソニー・ホプキンスの演技がいいんですよねぇ。


さすがに元精神科医の囚人と恋は始まらんって。

『(レクター)博士と彼女のセオリー』か?


あのスペース・オペラは意外と合うかな……?


ちょっと。ジェダイとシスがいい感じに出会う映画なってまうよ。
.
.
.
.

いや。そういう映画ではあるか…。

あと「フ」と「覚」腹立つわぁ。


なかなかうまくかけましたよ!


「死」を伸ばすな「死」を。

ほんでこれ邦題もおかしいねん。


あのマフィア映画の金字塔はどうでしょう。


あの気弱な次男、フレドの青春編か?

あと普通にうまいねん。
ロゴとしての完成度が高いわ。


この映画は泣きましたね~。懐かしいなぁ。


昔の下北沢あたりをCGで再現しそうやな。


最後は、若松孝二監督から一本。名作ですね~。


「みんなで山荘でカップ麺食いました!」ちゃうねん。
.
.
.
.

そんなん最高の思い出になってまう…。


いや~。どれも今風の青春映画っぽくなりましたね。

いやならへんて
完
\おすすめ記事はこちら!/
